Group Description
CoderDojoとは
2011年にアイルランドで始まったボランティアの7歳から17歳を対象にボランティアで運営されているプログラミングクラブです。
世界110カ国、2000カ所以上の道場が運営され、日本でも200カ所でCoderDojoが開催されています。
カリキュラムはなく参加する子どもたちをニンジャと呼び、大人はメンターとしてニンジャが実現したいことをアドバイスします。
詳しくは、CoderDojo Japanの情報をご参照ください。
参加資格
矢吹町とその周辺地域の7歳から17歳のお子さん
小学生以下のお子さんは、保護者の送迎が必要です。
中学生以上は送迎は必要ではありません。
参加費
無料
CoderDojo Yabukiでできること
ビジュアルプログラミングScratchでゲームやアニメーションを作る
ワンボードコンピュータmicro:bitを使ってゲームを作る
タブレットでScratchJrで動く絵本を作る
ボール型ロボットSphero(スフィロ)を動かしてみる
などなど
ここに書いていないことでも大丈夫です。
会場
福島県西白河郡矢吹町中町259
(中町ポケットパークの道路反対側)
駐車場
矢吹町商工会駐車場をご利用ください。
(セブンイレブン矢吹店の道路反対側)
持ち物
可能であれば、無線LANにつながるノートPCとマウス、電源コードやタブレットなど、使用するものを持参してください。
(ノートPC4台、タブレット1台まで貸し出し可能です。申込フォームで貸し出し希望を確認します)
申込方法
イベント管理ツールconnpass(コンパス)に登録(無料)をお願いします。
毎回募集開始時にEメールへ申込フォームを送信します。
当日のスケジュール
おおよそ以下のように過ごします。保護者のかたも同室で子どもたちの様子をみていただけます。
9:45
・ニンジャ(参加者)受付開始
10:00~
・Dojoの説明
・自己紹介
・プログラミング時間
11:40〜
・今日できたことを発表
12:00
・片付け
メンター募集
CoderDojo矢吹では、メンターまたは運営をお手伝いいただける方を募集しています。
ご興味ある方、詳しく知りたい方は、yabuki.jp@coderdojo.comまでEメールをください。
免責事項
CoderDojo Yabukiの活動参加中、行き帰りなどで発生したトラブルや損失、損害、傷病、事故に対して、CoderDojo Yabukiは一切責任を負いません。これらに対して自己責任においてご参加くださるようお願いいたします。